Voice Pococha(ボイスポコチャ)で配信を始めるライバー、既に配信しているライバーはカラオケ配信ができないかと疑問に思っていませんか?
- Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケはできるの?
- 歌いたいカラオケ曲がない場合は?
- おすすめのカラオケ枠は?
今回は、上記の質問に加えてVoice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケに関して徹底的に解説していきます。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケ配信はできるの?

Voice Pococha(ボイスポコチャ)では、2023年4月現在公式にカラオケ機能がつき1万曲から選ぶことができるようになりました。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)で使えるカラオケの曲はJASRACネクストーンに申請することなく、いつでも自由に使うことができるのが特徴的です。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)は、ラジオ系アプリであるからこそ、声だけで勝負しなければいけないため、カラオケ機能があることはVoice Pococha(ボイスポコチャ)のライバーさんにとってもとても良いことでしょう。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ配信機能とは

Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ機能とはその名の通り、Voice Pococha(ボイスポコチャ)内でライバーさんがカラオケを楽しめる機能です。
声を武器にして配信を行うVoice Pococha(ボイスポコチャ)では、カラオケなど自分をアピールするための武器になります。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケは画面右下のマイクマークから選択することで曲を選ぶ画面に飛び選ぶことができます。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケ特徴とは?

Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケ配信を行う前にまずは特徴を把握しておくことがとても重要です。
ここでは、Voice Pococha(ボイスポコチャ)の特徴を3つご紹介致します。
- 一万曲からカラオケ曲を選べる
- ライバーの画面で歌詞が見え、リスナーの画面では歌詞が見えない
- コイン獲得枠におすすめ
一万曲からカラオケ曲を選べる

Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケは1万曲から選んで歌うことができ、様々なジャンルを選ぶことができます。
また、Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケは新曲なども頻繁に更新され、流行りの曲など歌うことができるのが特徴です。
歌いたい曲は検索機能から検索をして探しよく歌う曲はリストアップしておくといいでしょう!
基本的には、有名な曲が1万曲あるイメージなので、ローカルな曲が少ないのがデメリットです。
しかし、Voice Pococha(ボイスポコチャ)では、歌い手に許可をとったのちにJASRACやネクストーンに申請をして著作権をクリアしていればカラオケをすることができるので忘れずに行うようにしましょう。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)おすすめマイクはこちら!
ライバーの画面で歌詞が見え、リスナーの画面では歌詞が見えない
Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケを行う際は、配信者側の画面で歌詞が表示されます。
リスナーの画面では表示がされず、曲名だけが表示されます。
そのため配信中歌詞を見ながら亜kらおけをすることが可能であり、スマホ一台で行えることが魅力的です。
ただし、歌詞に集中しすぎるとコメントを読み忘れる可能性があるのである程度慣れておくことが重要です。
コイン獲得枠におすすめ
Voice Pococha(ボイスポコチャ)では、無言枠や寝落ち配信などが禁止されています。
そのため、ポイント回収に来たリスナーや雑談の話題が切れた時にカラオケ配信が非常に有効になります。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のリスナーはカラオケをラジオ感覚で聞くことができるのでVoice Pococha(ボイスポコチャ)の特徴を活かした配信が可能です。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ配信機能の使い方

Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケの使用方法は至ってシンプルで下記3つの手順で行うことが可能です。
- 曲選択画面
- カラオケ準備画面
- 配信画面と視聴画面
では、一つずつ解説していきます。
曲選択について

Voice Pococha(ボイスポコチャ)カラオケの曲を選ぶ方法は、右下のマイクマークを押すと、カラオケの曲を選ぶ選択画面にいきます。
曲の選択画面は、
- 虫眼鏡から曲、アーティストを検索できる
- 人気タブ、から人気な曲、アーティストを選択できる
- 履歴タブ、から過去に配信した曲を選択できる
- お気に入りタブ、から自分がお気に入りしたカラオケ曲を選択できる
上記の番号のタブ、検索機能からカラオケの曲、アーティストを選ぶことができます。
準備画面

Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ準備画面は全部で6項目が表示され自分がカラオケしやすいように変更することができます。
- 設定をリセット
- キー
- BGM音量
- ガイド音量
- マイク音量
- エコー
上記6項目を自分好みにすることにより、Voice Pococha(ボイスポコチャ)で快適なカラオケを行うことができます。
エコーや音量などは、機材を使っているか否かで設定が変わるので、注意して行うようにしましょう。
設定を初期化したい場合は上の「設定をリセット」をタップすると初期設定に戻すことができます。
配信画面と視聴画面について
Voice Pococha(ボイスポコチャ)の配信画面と視聴画面の画面についてポイントがあるので一つずつ解説してきます。
カラオケ配信画面
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ配信画面には5つの項目があります。
- カラオケ終了ボタン
- 設定ボタン
- 一時停止ボタン
- 歌詞ON,OFF
- ミュートボタン
Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケを終了させたり、中断さえるにはそれぞれの画面で操作を行う必要があります。
視聴画面
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のリスナーの視聴画面では、カラオケの音声は聞こえますが、歌詞は表示されないので邪魔になりません。
カラオケの曲名、歌手名の情報は以下のタイミングでVoice Pococha(ボイスポコチャ)のシステムコメントが表示されます。
- カラオケの開始時・終了時
- カラオケ使用中に入室時
Voice Pocochaのカラオケ配信の注意点
Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケをする際の注意点は、下記5つあります。
- 好みのカラオケ曲がない場合は、JASRAC、NexToneなどに権利を申請しないといけない
- カラオケ店などでカラオケ配信は禁止
- アプリバージョン2.10.0以降のみカラオケ機能が実装されている
- Bluetoothイヤホンは接続されない可能性があるため、有線イヤフォンの方が良い
- 機材を繋いでいる人は、エコーや音量などを気をつけるようにしよう
自由にカラオケ配信ができるVoice Pococha(ボイスポコチャ)でも、上記の注意点が存在します。
ルールを守って、アプリ内で配信を行うことをおすすめ致します。特に、権利関係やカラオケ店での配信は大きな問題になる可能性があるので注意しましょう。

Voice Pococha(ボイスポコチャ)カラオケ配信のまとめ

Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ機能は2023年2月から実装を開始しました。
Voice Pococha(ボイスポコチャ)のカラオケ機能のポイントは、
- カラオケ曲は1万曲用意されている
- 歌いたい曲がない場合は、権利関係を申請する
- 機材を繋いでいる人は、音量、エコーな度を調整する
上記が、Voice Pococha(ボイスポコチャ)でカラオケを行う際にとても需要なポイントです。
カラオケ機能を使うことで、Voice Pococha(ボイスポコチャ)の配信の幅が広がることは間違い無いので、ポイントを押さえて配信で使うようにしましょう。






